【12/18 /1999】

...というわけで一回目のOS9の「ソフトウェア・アップデート」がでてインターネットにつないでやったんだが、どうもこのアップデート方法は怖い。例のごとく説明もろくに見ないでPower Bookでやったんだが半分くらいのところで止まっていつまでもそのまま固まったように見えたのでキャンセルをしたら成功しました、みたいなこといわれて再起動したんだがあのまま起動できなかったらどうしようという冷や汗もんだった。それならばiBookでもと怖いもの見たさに - 全然懲りていない(^_^;)やったらすんなりいくし、うーんこれはiBook以降の機種でないとヤバイゾと思った次第。


■つれづれWin

私のwin機はHDを引出式に改造してもらったオリジナルブランドのもので最初は9万8千円(本体のみ)だったのだが、改造やSCSIやNetworkカードの追加や交換をしているうちに倍以上かかってしまった。win機はパーテーションを切っても起動デスクは変えれないので引出式に改造してもらったのだ。この方式のおかげでwin98でもwin95でもソフトの動作チェックが簡単に行えるようになった。初代iMacに内蔵されていた4GのHDもこの中で活躍している。ところで、これらのHDの交換やwin98とwin95のOSの入れ替えやパーテーションを切ったりする作業は、Macをいじっているほうが性に合っているのでwinの好きな販売店の店長にお願いした。(忙しい人なので間を空けて一つづつやってもらった)

 さて、何かの拍子に1.2GのHDが手に入ったので引出を追加購入してその店長に初期化してもらい今度は自分でwin98を入れてみることにした。事前にwinの入れ方のネタ本を用意してそれを見ながらやったらついに自分でwin98を入れることに成功した。ところでEthereカードのドライバーであるが、winはプラグ&プレイだそうだが、いろいろ設定を試したがいまだに認識できずにいる。暇を見てやろうと思っているが、やっぱりMacをいじっているほうが面白いのでいまだにその三個目の引出はいまだにネットワークに入れないでいる。やっぱりwinはマックの中のwinに限る!などとわけのわからないことを考えている今日この頃。


■Virtual PC

いろいろソフトを入れたりドライバーをいじったりして飛ばしても「また、やってしまった。しょうがねえな」といいながらバックアップしていた約500Mのwinの塊と入れ替えると前の状態に戻るのだ。HardWinではこうはいかない。そういえば、Winノートを購入した○×居さんや○村さんなどもHardWin機を飛ばして先の店長にお世話になったのだ。

 ところで、Winに入るのにとても困っているようだね、熊谷さん。DAVE2.1をつかった私の設定を紹介します。自分のネットワークは、Mac何台かと先のWin機とのとても小さなネットワークだから参考になるか解らないけれど。なお、Mac側のDAVE2.1はきちんとインストールされネットワーク接続ができているところから始めます。

1.Win側で何もないところで右クリックをしてプロパティで「新しいフォルダ」を作る。2.そのフォルダ名を分かりやすい共有フォルダ名にする。(例)熊谷フォルダ

3.そのフォルダを右クリックでプロパティを出し「全般」のとなりの「共有」タブをクリックする。

4.ラジオボタンが「共有しない」になっているはずなので「共有する」をクリックする。

5.アクセスの種類とパスワードは適宜設定し適用ボタンをクリックする。

6.OKボタンをクリックする。

7.これで、このフォルダの共有が開始されている(右手でフォルダを下から持っているアイコンに変わっている)ので

8.Mac側からセレクタでDAVEクライアントを選択するとMacがネットワークを見に行ってしばらくすると(私の場合2〜3秒)Win側の公開されているネットワークが見えるのでそれを選択しOKをする。

9.そのネットワークの中で公開されているボリュームやフォルダが見えるのでそれを選択しOKをするとパスワードを設定してあるときはパスワードを入れるとMac側にそのフォルダやボリュームがマウントされる。気をつけなければならないのはここにコピーしたものが全部Mac側で実行できるわけではないということです。たとえばDisk CopyやShrinkWrapでつくったファイルは展開できずエラーになります。ただしそのファイルをMac側にコピーすると実行できるようになります。

※「3.」のとき「全般」のとなりに「共有する」タブが出てこないときはWin側のネットワークの設定やネットワークカードのドライバー関連の設定の話になりますのでネットワーク管理者に相談しましょう。

■MacやWinを使っているとヘルプにこの「ネットワーク管理者に相談しましょう」てのがよく出てくるけれど、話を省略したり逃げるとき便利だねこれは。(^_^;)ナハハ


【12/30/1999】

...というわけで液晶モニター無しのポータブルDVDプレーヤーであるが、思わぬ副産物で気を良くしている。というのは、この機種はビデオCDや音楽CDプレーヤーとしても使える。しかもCDR-RWに書き込んだ音源も再生できるのだ。ということは、今までDATで編集していた音源のほかにCDR-RWに書き込んだ信号でもデジタルのまま編集できるということだ。もう一台CDR-RWも再生できる音楽用CDライターをと考えていたが、それを使わなくてもこれで解決してしまった。やりたい音源は、たくさんある。昔録音したPCMのβテープやDATテープやカセットテープの山...ウーン、あとはその作業をする気力と時間だけ。なんだかゴロゴロしている方が...。

 年末ということでヴィデオでヨーハン・シュトラウスの「こうもり」を観た。カルロス・クライバーのものはすばらしくて定番なのだが、今回は四・五年前だったかに放送され、それを録画していたものでジョーン・サザーランド(「庭の千種」と「ホーム・スイートホーム」しか聴いたことがなかった(^_^;)の1990年引退記念公演のものを何日かかけてで少しづつ愉しんだ。これはちょっと変わった趣向で、通常の「こうもり」の幕間にジョーン・サザーランドの引退記念公演が挟まれていて、従者にマリリン・ホーンとルチアーノ・パバロッティが出演する大変豪華なものだ。このイギリスでの公演は英語で演じられている。そういえば現役の時のメイジャー元首相夫妻も観覧している姿が何度か写し出されている。「こうもり」は、たわいのないストーリーで美しくにぎやかで楽しい舞台。書き忘れたがヨッヘン・コバルスキーのカウンターテナーのとんでもない怪演も見ものだ。しかし、あれだけの音楽や出演者の数と舞台装置、台本、演出をする手間をかけた結果、シャンペンのアワのように消えてゆくというちょっとしたジョークだったというのはdelicious(とても楽しい)。

 また、一年が過ぎてゆく。それではよいお年を。 さいなら ('_')/