【04/29/2002】

岩手山の網張温泉のすぐ下に位置し泉質も同じ硫黄泉の温泉に行ってきた。
下界と違って風がちょっと冷たくて気持ちがよかった。

たまにカミさんに点数稼ぎをなどと...(^^ゞ

ここは、滝沢村の住宅街の一角の中にある「アルル」というレストラン。2時に15分前に到着でぎりぎり間に合った。
全部で二十数席のフレンチ。昨年の田んぼの中のレストランを思い出す。

まず、かぶのあたたかいスープからスタート。

前菜はカミさんが合鴨のカルパッチョ。
ぼくは、スモークサーモンのもの。

あいだにグレープフルーツのシャーベットをいただいた。

ステーキ、デザート、コーヒーと続いて所要時間が一時間ちょっと。
考えてみたら温泉帰りのボサボサ頭で行ってきてしまった(^_^;)

帰宅後、夕食の準備に取り掛かる前に
「シンデレラの時間は終わってしまったのね」と言われてしまった(^^)。

 

【04/24/2002】

このところずっと考えていたのだが、ようやく今日、考えがまとまって完成したのでメモ代わりに以下に記す。

例えば楽天市場などに出品して商品を販売している場合に注文内容がメールで届いたときにその内容を取込んで商品名や数量や金額、住所、郵便番号、氏名などの情報を各フィールドに収めてファイルメーカーProで受注管理するためにそのメールを解析する考え方と手順のこと。

まず、その項目の先頭の部分が何文字目かの座標を計算する。
その座標を使ってその項目がある行頭から改行を越える程度の適度な文字数を抽出する。
その項目がある行の改行するまでの文字列を抽出する。
その行の必要な項目が行頭から何文字目かの座標を計算する。
その行が何文字であるかを計算する。
その行の文字数から必要な項目の先頭位置の座標の数と調整分を引いた数値を計算する。
その行の右側から先の引いた数値分の文字列を抽出する。
以上で一つの項目内容が抽出されるので同様に必要な各項目数分について同様な定義をする。

これでうまくいった。
はぁーあ。

【04/21/2002】

T-roomさんの書かれていた「十割そば」(はらぺこ食堂という店名だったんですね)ですが、ぼくもカミさんや専務の部屋の住人氏や「NA」氏とも何度かいってきました
うろ覚えなのですがオーナー氏によると「蕎麦は挽いてからすぐに食べないと本当の香りが失われおいしくない」とかおっしゃってました。それでその日の必要な量を店内のご自慢の石臼で挽いているようでした。製法については、知りませんでしたがどおりで十割なのにこしが強かったのですね。ぼくは、量が多いのが気に入りました。

昨年、NHKの「ためしてガッテン」を見てたら、通というか蕎麦食い名人は持ち上げた先っぽに汁をわずかにつけるかつけないかでいっきに吸い上げてその時ののど越しと香りを楽しむのだとかいってました。
早速、盛りそばの大盛りでためしてみました。
あの方式だと三分もかからずに食べ終わりいっきに平らげた感想を感じる前に無くなってしまった。少しするとまた食べたくなりますね。

話変わって、カレー蕎麦なんて邪道と思っていましたが、先日直利庵でDr.Moritoからご馳走になってきました。カレーって少しでも入っていると全部がカレー風味になってしまうけれどもうまかった。

【04/18/2002】

そういえば書き忘れていたのだがiMacのClassic環境でiTunesなどでAppleProスピーカーから小音量時に再生レベルが勝手に大きくなったり小さくなったりする現象がある。OS-Xではこんなことは起きないのでどこかにバグがあると思う。それで外部スピーカーを接続しているのだが。

いつかも書いたのだが、MacにUSB機器を複数台接続してUSBオーディオから再生しているとiTunesの再生時にランダムに「パチッ」としたノイズがのる。Griffin iMic USB Audio Adapterでも同様な現象が起こった。Mac本体のイヤホン出力からではそんなことが無い。
仕方がないのでiMacの後ろのイヤホンポートから30センチほどの延長コードを取り付けた。たったこれだけで解決。USB Audio Adapterはどうなるんだ?

【04/16/2002】

 

3月のMacworld Expo/Tokyo 2002会場で手に入れたGriffin iMic USB Audio Adapterを今ごろ取りだしてみた。身軽にしようと、ドライバーも不要だったし説明がほんのわずかだったので記憶だけでいけると判断して本体のみを持ち帰った。

ところで記憶したと思った製品名を失念していた。「グリフィンテクノロジー」でweb検索をしてやっと分かった(^_^;)

iMacはポートがすべて後ろにあり壁際からケーブルの抜き差しがやりにくい。
機能は単純でUSBポートに接続しオーディオの入出力を得ること。他のUSBオーディオ機器が接続されていてもコントロールパネル「サウンド」でポートを指定するので矛盾は起きない。
入力端子とそのmicレベルとlineレベルの切替スイッチとイヤホン出力があるだけの単機能だ。PowerMateとの連携で小技が効いてい使い心地がうれしい。

Griffintechnologyという会社なかなかおもしろい会社だな。

【04/11/2002】

iPodのアドレス帳を利用しメモ表示が出来る「iPodmemo」を野村さんのご協力によりこのサイトのダウンロードから利用出来るようにしました。興味のある方はどうぞご利用下さい。ぼくが作成したファイルメーカーPro5.5のテンプレート一つと野村さんの作成したアップルスクリプトファイル二個が入っています。これを作成したいきさつは、2002年3月末と4月初めの記述にあります。

実用的なものは、先日Appleからも公開されましたが、その点、見事に実用的ではないという意味では唯一のものであると自負しています(^^)。

【04/07/2002】

 

Griffin Tech PowerMate(E)を使い始めてもう少しで二ヶ月になる。その感想。

これはもう手放せないくらい便利であるが使い心地で気になる場面がある。例えばデフォルトの設定ではiTunes側とFinder側とでそれぞれ音量が可変してしまう。iTunes側で音量を絞るとFinderに切り替わったときiTunesで設定したよりも音量が上げることが出来なくなってしまう。Finder側でも同様である。
それとInternet Explorerも使っていると、つまみを回転させた時に音量が変化しないで画面がスクロールしてしまう。この場合マウス側でコントロールしているのでPowerMateではスクロールは必要がない。
昨日、思い立ってこの二つの設定を削除してみた。そうしたらようやく感覚に合ったコントロールができるようになった。
iTunes用の設定とInternet Explorerの親切な設定がかえって使いにくくしていたのだった。
デフォルトの設定なのでいじらないほうが良いといつの間にか逃げがあった。

最近、どうも守りの姿勢だよなあ(^_^;)

【04/06/2002】

ちょっこら、リニューアル。
あまりフレームは好きではなかったが、多少手抜きをなどと...(^^)。
基本的には同じだけど。

【04/03/2002】

先月購入した「保証対象外」Air Macベースステーションがつながらなくなった。

他の一台と区別するために設定した名前がなぜか13chになっていた。自分でやっておきながらであるが、あれ〜?
確かAir MacはAir Portとかと違って11ch迄のはずなのでそれに設定し直した。どうやって13chに設定したのだろう?そんなchなんか見えないぞ?

取りあえず結果オーライということなのだが...

【04/01/2002】

寝起きの十代後半のハンコ息子に
「表で
が咲いてるぞお、見ておいで」と言った。
素直に行ってしまった。盛岡はあと二週間先なんだぞお(^^ゞ
...などといいながら(3/31記述分)、しつこく野村氏に食い下がり、テキストをドロップするとiPodのフィールド内で改行したテキストファイルに変換するAppleScript「CR2yenN」をゲット(^^)。
機能は、テキスト内の改行コードをiPodの一つのフィールド内でも改行できるように改行コードをすべて二つの文字「\n」に置き換えること。
たとえば、中也の

一つのメルヘン

秋の夜は、はるかの彼方(かなた)に、
小石ばかりの、河原があつて、
それに陽は、さらさらと
さらさらと射してゐるのでありました。

陽といつても、まるで硅石(けいせき)か何かのやうで、
非常な個体の粉末のやうで、
さればこそ、さらさらと
かすかな音を立ててもゐるのでした。

さて小石の上に、今しも一つの蝶がとまり、
淡い、それでゐてくつきりとした
影を落としてゐるのでした。

やがてその蝶がみえなくなると、いつのまにか、
今迄流れてもゐなかつた川床に、水は
さらさらと、さらさらと流れてゐるのでありました……

をCR2yenNにドロップすると

一つのメルヘン\n\n秋の夜は、はるかの彼方(かなた)に、\n小石ばかりの、河原があつて、\nそれに陽は、さらさらと\nさらさらと射してゐるのでありました。\n\n陽といつても、まるで硅石(けいせき)か何かのやうで、\n非常な個体の粉末のやうで、\nさればこそ、さらさらと\nかすかな音を立ててもゐるのでした。\n\nさて小石の上に、今しも一つの蝶がとまり、\n淡い、それでゐてくつきりとした\n影を落としてゐるのでした。\n\nやがてその蝶がみえなくなると、いつのまにか、\n今迄流れてもゐなかつた川床に、水は\nさらさらと、さらさらと流れてゐるのでありました……

と言う文字列になるのだが、iPodのtitleフィールドにこれを収めると全部の文字列が表示できるようになり、改行部分は改行して表示できるようになった。

うれしい、どうだ!
あ、これは野村さんのお手柄でした(^^ゞ