...
| Top page |
・Favorites
・イベント
・リンク
■IMF総会2004
■MMM2003
■田代耕司展2003
■MMM2002
■AUGST 2002 Apple User Groups Summer Tourin 仙台
■Backstage (sonnabanana)iBanana page
2004年
10月 11月 12月
7月 8月 9月
4月 5月 6月
1月 2月 3月
2003年
10月 11月 12月
7月 8月 9月
4月 5月 6月
1月 2月 3月
2002年
10月 11月 12月
7月 8月 9月
4月 5月 6月
1月 2月 3月
つれづれMac
【9/30/2004】Thursday
昨日夜に「iDiskの容量が一致しないので云々」というアラートが表示されて不審に思ったのだが、今朝のネットニュースによると.MacのiDiskとMailの合計容量がデフォルトで250MBに増量されたとのこと。そうか!「.Macのアカウントの更新時期だったのだ」と思い出した。新たな目に見えるサービスでつなぎ止めようというアップルの計算。まんまとその計略に乗ることに(^^)。
デフォルトでは、iDiskとMailそれぞれ125MBに設定されていて変更することも可能とあった。最近写真を入れ過ぎたかなと思っていて、写真の多いフォルダー分をプロバイダーの使っていないスペースのほうに移動しようかなとも考えていたのだがその手間がなくなった。
容量の変更手順を「.Mac」のhelpを参照して見つけたのだが、
1.「.Mac」の「home」ページからアカウントをクリックする
2. ログインするとメールとiDiskの「保存容量の設定」ボタンが表示されるのでそれをクリックし保存容量の設定画面のポップアップメニューで希望のサイズに変更する
めでたく変更となった。
って、ますます.Macから抜けれなくなった?
【9/28/2004】Tuesday
ZEISS JENA TURMON
画像クリックで拡大
カールツアイス イエナ ターモン 全長は約7cm、重量は約80g。(製作期間が長くて - 1950年代のカタログには載っていたようだ - 初期の付属ケースは茶色で後期のは黒)8倍率。対物レンズ径21ミリ。最短合焦距離1.5メートル。遠景焦点距離20メートル以上。対物側ボディと接眼側ボディが90度の角度で回転する。90度の角度に折り畳むと正立像になる。180度にすると倒立する。
先日のオペラ見物では奥さんとビノキュラーを共用していたのでもう一個欲しいと思った。
それでオークションを探していて偶然ヒットしたものだが、 旧東ドイツにあった「カールツアイス・イエナ」製のモノキュラー「ターモン」。最短合焦距離は1.5mからなので美術館でじっくり観賞する目的にも最適。最初にヒットしたものはちょっと使用感があるものだが結構な価格が付けられていた。そのうち同じキーワードで探していたらほとんど未使用の新同品が出品されていてしかも木箱入りで最初のものよりも価格が低く設定されていた。今手に入れないと二度とお目にかかれないだろうと...30分オーバーしたのだがやっと(^^)。
その後ネットで調べたら、もともと木製ケースに収められていて 当時の価格は1万9085円とのこと。 1995年には、すでに「製造中止」となっているそうで、手に入ったのはミラクル。
本当に未使用品のようで歴史的価値がありそうでちょっと使うのが惜しい。で、その後、ツアイス・イエナを引き継いだ「ドクター・オプティック」社のこの形式の単眼鏡もあることを知ったのだが、それの販売店を見つけた。入荷まで二ヶ月かかるそうだがどうなることやら。その写真を見たのだがちょっと高級感が失われていて実用品という雰囲気だ。
本品には 本体にぴったりの革製のセミハードケースも付属している。なお、10倍のクローズアップレンズも付属していてこれを対物レンズの前に取り付けることで、顕微鏡的に使える。美しい!すてきだ。
.
【9/24/2004】Friday
うーん、あの演出はおかしいなあ。何であんなに二人の女性の下着姿をリアルに見せなければならないのか。そして衣装をまとう場面をあんなに強調しなければならないのか。もっとぼかしたとか省略した表現で良かったのではなかったのか。昨日夕方4時半から盛岡市民文化ホールで「ウィーンの森 バーデン市立劇場」のモーツァルトのオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」があった。問題の箇所は、グリエルモとフェランドの二人のアルバニアの貴族に変装した男たちの熱烈な求愛で第一幕が終わったあとの第二幕最初の場面であるが、寝室でフィオルデリージとドラベッラの姉妹の気持ちが揺らいでいる場面だ。
もちろんそう言ったシーンが嫌いというわけではないが(^^ゞ、全体の流れからしたらあの場面だけが変に浮いて全然必然性が無かったと思う。無用なサービス。あの場面のおかげで白けてしまってそれまでの美しい音の世界から急に現実に戻されてしまった。
「コジ・ファン・トゥッテ」は、人物にしても舞台配置にしてもシンメトリーな構成になっていて音楽はとても器楽的に扱われているように思うのだが、ストーリーはとても世俗的で、そんな中にもモーツァルトの世界が構築されている。演出を間違えると下品になってしまう。
と、珍しく熱くなってしまった。まあ、お話そのものが無茶苦茶なので難しいとは思うが音楽のじゃまはして欲しくない。
今回は友人のおかげでとてもよい席で、見晴らしと音がとてもよい右側の袖の2列目の場所であった。
帰りは奥さんと駅の地下のレストランでサイコロステーキレディースセットを注文したのだが、うま味成分がたっぷりと抜かれたとんでもないステーキとまるでおいしくないグラタン。どうなってるんだ?
かくして中途半端な気持ちのまま一日が終わっちまったのだった。昼に食べた巨峰はジューシーでおいしかったな。
..
【9/20/2004】Monday
9月18日に盛岡内丸教会で波多野睦美(メゾ・ソプラノ)、つのだたかし(19世紀ギター)のお二方のコンサートが催された。
「アルフォンシーナと海」と題されていて、プログラムは、モーツァルト:「おいで、いとしのツィターよKV351」、「すみれKV476」、「夕べの想いKV523」
シューベルト:「野ばら」、「夜の歌」
ヴォーン=ウイリアムス:「小羊を探して」、「屋根の上の空」
ヒナステラ:「忘れる木」
ラミレス:「アルフォンシーナと海」
ピアソラ:「オブリヴィオン」ここで休憩が入り後半は、
ヴィラ=ロボス:「メロデァ・センティメンタル」
プーランク:「サラバンド」(ギターソロ)
武満徹:「小さな空」、「三月の歌」
カタロニア民謡:「鳥の歌」(ギターソロ)
アンダルシア民謡:「アンダ・ハレオ」(つのだかし編)
アンダルシア民謡:「セヴィーリャの子守歌」、「18世紀のセビリャーナス」(ロルカ編)アンコールにはイギリス民謡から「The woter is wide」などが演奏された。
ヘッヘッへ!(^^ゞ
「サリー・ガーデン」(1994年)、「アルフォンシーナと海」(2003年)の二枚のCDを持参してサインをいただいてきた。宝物。ウレシイ(^^)。
(これらのアルバムはこちらで試聴ができる)波多野さん、とても美しく素敵なかたでした。つのださんは200年くらい前のちょうどシューベルトのころに作られた小振りのヴィーン製のギターを手に入れらたのが自慢げでとても幸せそうにその話をされていた。
梱包はとてもシンプルでとても好感が持てる。iMacG5
縦一列に配置されたポート類。いつもの通り基本的に電源は落とさないで使うことを前提としているので電源スイッチも裏側にある。
最初に起動するとこれまでの自分の環境をFireWireケーブルで接続して移行できるオプションがある。iBook700/14G3と一緒に並べてみた。ディスプレイ下がとても広くてPost-itを貼るためのスペースになりそうな感じ。画面の中の作業領域は広くてかなりよさげだ。
デフォルトではClassic環境はインストールされていなくて、このマシンでは、Addtional Software & AHT Apple Hardware Test CDのInstall Extra Softwareを使ってOS9をインストールする。
インストールそのものは5分足らずで完了した。
【9/13/2004】Monday
新生銀行のログイン方法が、デフォルトでキーボードからの入力方法に変更されたようだ。確かにこれまでのパネルからの入力方式
は、出先のコンピューターからはセキュリティの面でより万全かもしれないが、ほとんど自宅または自分のコンピューターからの振込でははっきり言って不便。万が一出先のコンピューターから振り込むときは自分でパネルからのログイン方法を選べるので今度の方式には納得いくものがある。
ただ、相手先を入れるのに今だ半角のカタカナの入力をさせるのはちょっと「?」なのだが。
...落ちないだろうと低めに応札していたものが土日にかけて4つも落札できてしまって口座の残金が足りなくなった。
今朝、近くの郵便局から新生銀行の口座に振込に行ってきたのだが、そしたら二箇所の郵便局で預入払機が故障していた。
聞いたところによると月曜日の故障発見が多いそうで、つまり無人の土曜日に1円玉を大量に預けるのがいて月曜日に収納しようとスイッチを押した途端に曲がりやすい1円玉がひっかかって故障するのだそうだ。銀行での両替が有料になったのも原因の一つだとも言っていた。いろいろあちこちに言いたいことはあるのだが、まあこれからは預入払機が1台しかない郵便局には月曜日には行かないようにしよう (^^;
そういえばShiira0.9.3が公開されたのだがこのブラウザーでは新生銀行にログインできた。
あとは某氏から内蔵用のAir Macの無線カードをゲットできた変わりに正常なiMacDVのロジックボードで手を打ってもらったのだが、果たして落札できるか?...(^^)。.
..
【9/8/2004】Wednesday
iMacDVグラファイトで、起動はできているんだけれど画面が真っ暗というのがある。てっきりブラウン管近くの回路の故障と思っていたが、これのロジックボードを他のiMacに取り付けてみたらやっぱり起動はできるけど画面が真っ暗。ということは、犯人はロジックボード? しかしモニター出力は、OKなのだが?
・・・これ以上身の回りにiMacをごろごろ転がしておくのも/4台(^^ゞ 狭くなってしまうので修理のためにまたジャンク品を探すのもちょっとアレだなあ。
専務の部屋の住人氏によるとサーバーにすればよいとのこと。うーん、なるほど!
早速ファイルメーカーproサーバーに仕立てて、ファイルのバックアップ用に去年から使わなくなっていた256MBのメモリースティックproをUSBリーダーを介してマウントさせておいた。
サーバーの管理はTimbuktu Proでコントロールが出来るのでブラウン管が写らなくても支障がない。再起動をすると立ち上がりにくかったりする時があるので触らないでしばらくこのままにしておこう。
ルーセントのカードを取り出すべく、 またオークションでジャンクのAir Macベースステーションを探しだして落札。今日、ブツが届いたのでまずバラすまえに動作チェック・・・
あれ?これって直せそう。
というわけで、ジャンクのAir Macベースステーションは、本体をリセットしファームウエアを更新しバッチリ復活してしまった。これだとバラシたくないなあ。
また、ジャンクのAir Macベースステーションを探し出なくては・・・じゃなくて今度は念のためにBuffalo印の無印のカードを落札した(^^)。何年か前の実験でこのカードをAir Macベースステーションのものと取り換えて使えたのでこれはルーセントのOEMだと思う。
PB2400ではBuffalo用のドライバーをアメリカのサイトからダウンロードしたら使えたのだがiMacDVのPantherでAir Macカードとして使えるんだろうか。まだ、カードアダプターが無いので不明なのだ。それにしてもジャンクのAir Macベースステーション3台でローミング? あと四角いヤツ(Air Mac Express)も一台うごいてるし...ぼくはいったい何をやってるんだろ。
と、思っているところにAirTunesを使うのにY_Nomura 氏からメールでAirMac Expressの設定で「私のところでは、最初のところが Windows ですけど、iTunes からスピーカー(AirMac Express)がガンガンなっています。ちょっと、IPアドレスの設定が必要かもしれません。私のところでは、固定の IP アドレスを振って使っています。」
ということをご教示下さった。てっきりAirMacExpressはAir Macカードと一対一で動作するかと思っていたのだった。
これは、AirTunesが有線を含めたネットワーク利用ができるという意味なのだが、とんだ勘違いをしてしまっていた。それで早速調整をしてみた。
「AirMac 管理ユーティリティ」を使ったのだが、
1. 「インターネット」の設定で「接続方法」を「Ethernet」にして
2. 「設定」をIPアドレスを固定しなくても「DHCPサーバーの参照」でもOKで、
3. 「ネットワーク」の「IPアドレスを割り当てる」のチェックボックスを外したらOKだった。これでAir Macカードを入れていないマシンからもAirTunesが使えるようになった。
Y_Nomura さんどうもありがとう。
(相変わらずマニュアルも読まないで自分の直感だけで遊んでいるBanana星人であった。)うーん、あんなに頑張ってジャンクを落したので〜♪
AirMacベースステーションが4台でローミングだぞ〜♪
【9/6/2004】Monday
目出度くまたジャンクのAir Macベースステーションが¥3.5Kで落ちたんだけれど、また直っちゃったらどうしよう(^^ゞむしろiMacDVに取り付けるためのAirMacカードアダプタがなかなか落ちない。
うーん・・・今月の無料振込の回数があと一回しか残っていない。
それにしても今回の落札の競争相手はギンギンにMac関連のパーツを落としまくっているな。ここ3ケ月、ぼくはといえば、万年筆やボールペン、CD、シュガートンク?(角砂糖をつまむピンセット様のもの)、自転車、純銀製ストローとスプーン、コーヒー豆とドリッパーやペーパーフィルター、電磁湯沸かし、マーマレードと紅茶、ネットワークボード、インクジェットプリンターのカートリッジ、DAT等々。
すっかり日用品をオークションに頼っているような(^^)。
【9/4/2004】Saturday
先日、Y_Nomura 氏からiMacDVのロジックボードに壊れたAir Macベースステーションから取り出したルーセントテクノロジーの無線カードの取り付けに成功したという話を聞いた。ぼくもAirMac Express ベースステーションをジャンク上がりのiMacでも使いたいと考えていたのでルーセントのカードを取り出すべく、 早速オークションでジャンクのAir Macベースステーションを探しだして落札。
昨日、ブツが届いたのでまずバラすまえに動作チェック・・・
あれ?これって直せそう。
というわけで、ジャンクのAir Macベースステーションは、本体をリセットしファームウエアを更新しバッチリ復活してしまった。これだとバラシたくないなあ。
この結果、いまだiMacDVは、無線カードが無い状態なのである。本来のAir Macカードは、生産が終了したせいかオークションでも結構高値で¥9Kでも落札できないことが多い。
また、ジャンクのAir Macベースステーションを探し出なくては。
【9/3/2004】Friday
出ましたな、New iMac。いきなり裏側からで何だけれどユーザーができるメンテナンス(メモリとAirMaccard)は楽そうで良いな。だけど電源は別だろうと思っていたら、この5センチの厚さの中に納まっているなんてすごい!
8月31日に早速一台注文した。ぼくのじゃないけれど(^^)。
あとこんなの出るんだ。
ALTEC
BOSE
JBL三つとも欲しいぞ!
【9/2/2004】Tuesday
10月2日(土)AUGM盛岡に参加しませんか。 AUGM in Morioka(アップル ユーザー グループ ミーティング 盛岡 )とは、「AUGM盛岡運営委員会」と「アップルコンピュータ」が共同で企画運営するイベントです。アップル社やサードパーティ/ベンダー/販売関係者からの製品紹介、ユーザーグループからの発表や懇親会などが行われます。ユーザー同士のみならず、製品の開発/販売者とユーザーが直接交流を持てる貴重な出会いの場所です。
ベンダー枠の出展企業一覧(アルファベット順)
1.アップルコンピュータ株式会社 (http://www.apple.com/jp/)
2.バング&オルフセン ジャパン株式会社 (http://www.bang-olufsen.com
出展内容:「Macとオーディオ(仮題)」
(1)イヤフォンA8とipodの組み合わせ。
(2)BeoSound9000(6連奏CDプレイヤー)+BeoLab8000の組み合わせ。
3.マイクロソフト株式会社 (http://www.microsoft.com/japan/)
〒151-8583 東京都渋谷区代々木 2-2-1 小田急サザンタワー
出展内容:「新作ソフトのデモ(仮題)」
(あの発売が延びたソフト?)(HALO for Mac で LAN 対戦の体験コーナーも)
4.シックス・アパート株式会社(http://www.sixapart.jp/)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-5 プラザミカド3F
出展内容:「OSXと使うはじめてのWeblog講座」
ぼくも裏方としてもちろん参加予定でちゃんと役割もある。
事前登録受付委員長(今思いついた会の名前で会員1名なのだけれど、早い話が事前登録した方のネームラベルシール作成係?)事前登録すると会場でネームシールを受け取ることができる...予定(^^)。
かっこいいネームプレート案もあるが胸と背中のシールだと初対面の方でも名前で声をかけやすく回収の手間もいらないとのこと。ウーン、鋭い。
しかし、みんな第一線で活躍している現役若者と元若者(おっさん)の集まりなのにみんな嬉々として準備をやってるのが楽しい。
これはなんだ?
【9/1/2004】Wednesday
田代さんの「田代耕司展 - 紙の動物園」も無事盛況のうちに終了した。会場ではKeynoteで作成したQuickTime movieを7月末の開始以来ずっとiMacDVで上映していたのだが、撮影と作成までがたった二日間のやっつけだったがおかげさまで好評だったので嬉しいな。
途中で一回マシンが立ち上げれないと連絡があり、すぐにスペアーのマシンに交換してきたがその後はノントラブルで最終日を迎えることができた。寄せ集めパーツで構成したわりにはなかなかのマシンだったと思う。
さて、この時に上映した写真を元にこのサイトでも見れるように写真を置いてみた。
写真が200枚余りなのでこのフォルダだけで10MBもあるのでサイトに置けるかなと思ったがしばらくは大丈夫...かな?。写真はここです。
スペアーのiMacDVに交換した日に撮影した。和やかな風景があちこちで見られた。
.ジャパンネット銀行の自分の口座への郵便局からの入金が先月から5万円未満の場合は手数料がかかるようになりちょっとアレなので入金手数料が無料で振込手数料がひと月5回までは無料の新生銀行に口座を開設した。
実は7月のうちに準備していたのだがログインしようとしたらうまくいかない。ログインの資料が届いてからすぐログインしないである程度期間が経つとロックされてしまうという情報を先日Y_Nomura 氏から得ていたので早速フリーダイヤルでおねいさんに解除してもらった。ちなみにこのフリーダイヤルは24時間OKとのこと。
これで何とかログインできることを確認し、早速郵便局から入金してきたのだが、なんかログインがぎこちなく、入れなくて何度かやったらまたロックされてしまった。またまたフリーダイヤルのおねいさんにロックを解除してもらった (^^;
JNB(ジャパンネット銀行)に比べてすんげー使いにくいなあ。
と、思いながらログイン画面の「はじめてログインされる方へ」というボタンをクリックしてみたらMacintoshをご利用の場合「※Microsoft InternetExplorerはご利用いただけません。」とある。それでネスケの6.x/7.0x/7.1xとSafariの1.0と1.2が推奨されていた。しかしSafariだと一瞬でログイン画面が消えてしまうじゃないかと思ったが、さらに読み進むと「ブラウザの設定等で、ポップアップを制御している場合、パワーダイレクトのログインスクリーンが表示されない場合がございます。その場合は、ポップアップ制御を解除してください。」とあった。
え〜! そうなの?
まあ、しかたがないのでSafariの環境設定でセキュリティの「ポップアップウインドーを開かない」のチェックをはずしてOKとなった。ヤレヤレ。
...と思ったら、今度は、振込先の銀行名と支店名の検索と口座名は半角のカタカナを使わなければならず、これまで全くといっていいほど自分のMacでは不要だった入力をしなければならない。これにはずいぶんあせったぞ。なんとかEGBRIDGEの鉛筆メニューから指定することができたが、これも入金と振込を無料でお世話になっていることだし、合わせるしかないなあ。